PR

超!弱虫ペダル展・東京会場の目的別所要時間は?見どころをチャートと合わせて徹底解説!

超!弱虫ペダル展の目的別所要時間は?見どころのチャートと合わせて徹底解説! 展示会
超!弱虫ペダル展の目的別所要時間は?見どころのチャートと合わせて徹底解説!
  • 超!弱虫ペダル展をたっぷり楽しむには何時間必要?
  • 隙間時間に行くけれど、何時間あれば周れる?
  • どこが混雑するんだろう?
nijiture
nijiture

こんな悩みを解決できる記事になっています!
実際に東京会場に訪
れたので、目的別に所要時間の目安をチャートとともにレビューしていきます!

この記事でご紹介する所要時間の目安を参考にすれば、スムーズに超!弱虫ペダル展を楽しむことができます。

記事の前半では目的別の所要時間を、後半ではフォトスポットやその他の見どころを紹介します。

弱虫ペダルとは?

『弱虫ペダル』は、渡辺航(わたなべわたる)先生によって描かれた人気の自転車ロードレース漫画で、2008年から『週刊少年チャンピオン』にて連載されています。

物語は高校生の小野田坂道(おのださかみち)を主人公に、様々なライバルや仲間とともにインターハイ(高校総体)での頂点を目指すストーリーで、自転車競技に目覚め、成長していく姿を描いています。

登場するキャラクターがそれぞれの個性や技術を活かしながら、絆やライバル心と合う姿が描かれています。 レースシーンでは、スピード感や緊張感が表現され、リアルなロードレースの世界に引き込まれます。

超!弱虫ペダル展の目的別所要時間

所要時間の目安は目的によりかなり変わります。

目的所要時間
限られた時間で急ぎ目にみる1時間程度
フォトスポットで写真撮影もして楽しむ1時間半程度
フォトスポットもパネルもじっくり満喫する2時間以上

池袋サンシャインシティの会場に到着すると、総北高校のメンバーがお出迎えしてくれます。

超!弱虫ペダル展は、まだ完成していない原稿?セリフが鉛筆のままの大きいやつと、その完成した小さなコマを1セットとしたものを中心に、各所にキャラクター説明のパネルが並んでいました。

それはそれは大多数のパネルとフォトスポットがあって大満足の展示会でした。眺めているうちに弱虫ペダルの振り返るができて「帰ったらもう一回みよう」と思えます。

限られた時間で急ぎ目にみる

限られた時間で急ぎ目に見るなら、1時間程度は見ておく方がよいでしょう。グッズの公式図録には直筆原稿やカラー原画が網羅されています。それを購入するならフォトスポット等に時間をあてられるのでおすすめです。

フォトスポットで写真撮影もして楽しむ

超!弱虫ペダル展は、フォトスポットが満載です。ジオラマでは、持参したアクスタとともに写真撮影が可能なので忘れずに持っていきましょう。

フォトスポットで写真撮影もして楽しむなら1時間半程度は必要です。

フォトスポットもパネルもじっくり満喫する

「超!」と付くにふさわしい展示会になっていますので、フォトスポットもパネルもじっくり満喫したいという方は、2時間あるいはさらにそれ以上かかります。なかには4時間以上もいたという方もいます。

超!弱虫ペダル展の楽しみ方

大容量のパネルの数々

超!弱虫ペダル展は、直筆原稿と完成原稿のワンセットを基本に、カラー原画やフォトスポットが展開されています。30年分の原画が詰まった展示会は大満足でした。

なんと写真撮影OKでしたので、電池がもつようにモバイルバッテリーを持っていくことをおすすめします。

フォトスポット

フォトスポットには、お手持ちのアクリルスタンドが映えるジオラマと、真波のような羽が生えているような写真を撮れるオブジェがあり、シャッターを押す手が止まりません。

特に熱かったのは、アンディとフランクに触れたことでした。基本動画撮影NGですが、アンディ・フランクは録画OKだったので当然触りましたよ。触るたびに「アンディ」「フランク」とかしゃべりますが、何回かに1回は「〇〇!」というので迷惑にならない程度に何回も触ってみてください。おもしろいです!

会場にお手洗いはある?荷物スペースは?

お手洗い同じ階にあり
荷物スペースなし
ただし、同じ階にコインロッカーあり
支払い・現金(日本円のみ)
・各種クレジットカード
・各種コード決済
・交通系ICカード
・スマホ決済

今後の巡回予定は?

東京会場終了後は、名古屋・福岡・大阪に巡回が決定しています(詳しくはこちら)。

名古屋会場会期 2024年7月13日(土)~8月18日(日)
会場 テレピアホール
福岡会場会期 2024年10月31日(木)~11月25日(月)
会場 大丸福岡天神店 本館8階催場
大阪会場会期 2024年12月25日(水)~2025年1月9日(木)
会場 阪急うめだ本店

超!弱虫ペダル展はグッズがたくさん!

どんなグッズがある?

グッズ売場は、サンプルがたくさんあるので買う際の参考にしやすいでしょう。

グッズはキャラファインボードや複製原稿が充実していて、どのシーンも捨てがたいものです。アクリルスタンドや缶バッチも、多くのキャラクターがグッズ化されているので、「推しのグッズがない!」ということも少ないのではないでしょうか。

超!弱虫ペダル展に行けなくてもメルカリで検索!

自分もハイキュー展に行きたいし、グッズも欲しいけれど会場まで行けない…

nijiture
nijiture

そんなときは、最後の手段としてメルカリを活用するのがおすすめ!

メルカリに新規会員登録で500Pもらえる!

メルカリに新規会員登録で500Pでもらう

メルカリアプリを初めてダウンロードする方の新規会員登録に限り、500ポイントがもらえます!

招待コードはこちら⇒RPSDYB

登録時に招待コード【RPSDYB】を入れるとメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。

全国のiDが使えるお店で使えるね!コンビニやレストランで500円分タダだ!

弱虫ペダル観返すならDMM TVがおすすめ

やはり、超!弱虫ペダル展を楽しみきるには、アニメを観返して気持ちを高めたいですよね。

アニメ作品観るならDMM TVがオススメ!

弱虫ペダルを観返したい!どの動画配信サブスクを契約しようかな?

そんな方には月額550円でアニメ・エンタメ作品が充実DMM TVがオススメです!

月額550円
アニメ作品数5,900作品以上配信
対応デバイススマホ/パソコン/TV/ゲーム
無料トライアル14日間
決済方法・クレジットカード(MASTER除く)
・DMMポイント(共通ポイント)
・キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
DMM TV(DMMプレミアムの詳細)
  • 月額550円でアニメ・エンタメ作品が充実
  • イオンシネマで利用可能な映画チケット引換券が1,500ポイントで発券できる
  • DMMプレミアムに初回14日間無料の新規登録後、550円分のDMMポイント(サービス限定ポイント)がもらえる!
  • 14日間の無料トライアルがあるから使い勝手を確認できる!

わあ!無料トライアルもあるなら試してみようかな!

コメント

  1. しば より:

    下道で鳥栖までは少し遠いかなと思いましたが、意外といけるものですね。
    次の記事も楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました