
- ジブリパークとジブリ展をたっぷり楽しむには何時間必要?
- 隙間時間に行くけれど、何時間あれば周れる?
- どこが混雑するんだろう?

こんな悩みを解決できる記事になっています!
実際に東京会場に訪れたので、目的別に所要時間の目安を館内図とともにレビューしていきます!
この記事でご紹介する所要時間の目安を参考にすれば、スムーズにジブリパークとジブリ展を楽しむことができます。
記事の前半では目的別の所要時間を、後半ではフォトスポットやその他の見どころを紹介します。
ジブリパークとは?
2022年11月1日に愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内にジブリパークが開園しました。スタジオジブリの作品世界に浸れるテーマパークとして、多くのファンや観光客を魅了しています。
今回、東京で開催された「ジブリパークとジブリ展」では、このジブリパークの魅力に触れることができ、ジブリパークのコンセプトや制作過程、またパーク内での特別な体験を展示という形で提供しています。
映画制作の向こう側や、パークの設計に込められた思いが丁寧に説明されており、来場者はジブリの世界観を深く理解することができます。
ジブリパークとジブリ展の目的別所要時間
所要時間の目安は目的によりかなり変わります。
目的 | 所要時間 |
---|---|
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけみる | 1時間半~2時間程度 |
フォトスポットで写真撮影をする | 2時間~2時間半程度 |
フォトスポットも昭和食堂船も楽しむ | 2時間半~3時間半程度 |
(※フォトスポットで写真撮影はネコバス・カオナシ・メリーゴーランド・湯婆婆を指す)
ジブリパークとジブリ展はたくさんの展示物があるので、展示物だけをじっくり見れたらいいという場合も楽しめます。
フォトスポットについてですが、サツキとメイの家やハウルの動く城などはスムーズに撮影することができます。一方、カオナシやメリーゴーランドなど、「一緒に撮影できるフォトスポット」は列に並ぶことになるので時間に余裕をもつことが望ましいです。順路の一番最後なので、「ああ!これだけでも一緒に撮りたかった!」ということがないように注意しましょう。
グッズ売り場は常に混雑しています。ジブリパークとジブリ展のグッズや三鷹の森美術館のグッズなど、さまざまなグッズがそろっていて、見ているだけで楽しいです。後悔のないように購入しておきましょう。
週末はいろいろ遊びに行った✨
— はる (@haru44213) September 9, 2024
金曜はずっと気になってたジブリパークとジブリ展に行き会場入って出るまでに2時間かかってた😅
全部細かく見てお土産コーナー行ったら思ったより時間かかった😅
子供の帰宅時間もあるから寄り道せず帰ったけどすごく癒された
今度は愛知県にあるジブリパーク行きたい😅 pic.twitter.com/jphB0Jl6av
ジブリパークとジブリ展
— しゅがしゅが (@RSF_boc) September 12, 2024
入って2時間も楽しむ
ネコバス座った瞬間柔らかかった、さつきちゃんが驚くのも分かる
でもあっという間だったーーー
ジブリパーク行きたいなープレミアムのチケット取れなかったんだよなーー次こそはーーー!!! pic.twitter.com/nawOc9Wh0E
実際に、ゆっくり展示物を楽しんで、写真も撮って、お土産も買って約2時間で出てこれました。
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけみる
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけみるなら、1時間半~2時間ほどで周れます。
展示物には、設定を書き込んだ資料や細かい絵が多いです。そのため、じっくり見たいという方は2時間みていた方が良いです。


③アニメーションの世界をつくる⇒2Fの④アーヤと魔女展⇒⑤アニメーションの世界を本物にの順番です。

フォトスポットで写真撮影をする
展示物+フォトスポットで写真撮影する場合は、フォトスポットで撮影するための列に並ぶ時間が増えます。



フォトスポットも昭和食堂船も楽しむ
フォトスポットも昭和食堂船も楽しむ場合は、2時間半~3時間半が目安です。



そして、東京会場限定の「昭和食堂船」まで楽しむ場合は、さらに時間を要します。
席に着くと5~10分ほどでその日のメニューが到着します。メニューが到着するまでの時間+食べる時間+食後少し休憩する時間を加味すると、30分~1時間程度は見ておいた方が良いです。
東京会場限定「昭和食堂船」を楽しむ

会場隣には、あの「昭和食堂船」が!!

「こちらにおすすみください」の通り進み、海に浮かぶ船のような建物に入ります。
提供場所は地上ではなく地下でした。
地下に降りきるとすぐに店員さんがいらっしゃるので、そこで特典付きのチケットを渡して席に案内されます。
クリームソーダやアイスコーヒーなどのメニューもあって、追加で注文することができました。

現金払いのみに注意です!

ジブリパークとジブリ展行ってきました!楽しかった!そして子供のころ、デパートで食べた懐かしの昭和のナポリタンとメロンクリームソーダ!#ジブリパークとジブリ展 pic.twitter.com/QwFlnUmBZS
— のりっこ (@koriranoriko) September 11, 2024
シルバーの平たいお皿に載って登場してくるところがまたいいですね。
ケチャップで味付けされた味に、ピーマンとソーセージが入っていておいしかったです!思っていたよりボリューミーだったので、おなかいっぱいで食べるにはしんどいかも!
昨日の晩ごはんは『ジブリパークとジブリ展』で食べたラーメンとクリームソーダでした。昭和生まれのわたしは懐かしい味がしました🤗娘はイモリの黒焼きととなりの森のソーダも☘️
— かなころ👓 (@kanakoro_koron) August 5, 2024
おはようございます。#おうちご飯 #おうちごはん#ジブリパークとジブリ展 pic.twitter.com/ILrNX4FAFm
昨日『ジブリパークとジブリ展』に行ってきた。
— 風を歩くもの😈🏴☠️🌲🌽 (@yuru_ani_love) July 14, 2024
やっぱりジブリ良いね、ジブリパークに早く行きたい。
そして特典チケットのラーメンまじ美味しかった。#ジブリパークとジブリ展 pic.twitter.com/D3WD1klB0N
自分が行ったときはナポリタンの週でしたが、ラーメンとナポリタンは週替わりで提供されます。狙ってナポリタンまたはラーメンを食べたいという方は確認していきましょう。


特典付きチケット(大人)2,900円に
- ジブリパークとジブリ展 入場料
- 昭和食堂船に入る権利
- ラーメン or ナポリタン
- 昭和食堂船のメニュー注文の権利
これらが入っているということね!せっかくならここで食べたいな!
しかし、以下のことに注意してください。
- 「T-LOTUS M」の営業時間は10:00~19:30(ラストオーダー19:00)(9月23日(月・休)は15:00まで)
- ラーメン・ナポリタンのお引換はチケットに記載の入場開始時間の3時間後まで(例:展覧会の入場開始時間が12:00のお客様は12:00~15:00までご利用可能)
- ラーメン・ナポリタンのテイクアウトはできない
ジブリパークとジブリ展には見どころがたくさん!
口コミから分かる大人気なフォトスポットの数々
会場内に入ると、ネコバスがお出迎えしてくれます!
ネコバスに乗って座ってみると、ふわっふわっ!!
びっくりするふわふわ加減!体が沈んでびっくりです!(ふわふわさ伝わってます?)
自分はいいや・・・とか思うかもしれませんが、ぜひ座ってみることをおススメします。
ジブリパークとジブリ展
— やき梅 (@yakiume_azbycx) August 31, 2024
ネコバスめっちゃふかふかしてた🤤モフモフできて満足🤍 pic.twitter.com/EUrbu5g6GN
電車に乗るカオナシや、湯婆婆、メリーゴーランドもある!
『となりのトトロ』ネコバスに乗りたい、トトロに会いたい…夢をかなえる「ジブリパークとジブリ展」来月23日まで開催中🌱✨
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) August 26, 2024
実物大(?)のネコバスが展示❗https://t.co/gbWWWj7hBl#ジブリパークとジブリ展@kinro_ntv pic.twitter.com/nUCTla7HHQ
ジブリパークとジブリ展癒された〜♡
— まなえ💗 (@mana_kame_) September 9, 2024
展示のクオリティが凄すぎてびっくりした!
ジブリの制作過程知れて嬉しかったなぁ!
グッズも可愛いの多くて選ぶの大変やった笑
歩き疲れた2日間だったけどその分楽しいことも多くていい思い出になった♡ pic.twitter.com/8rZe0mB2VP
天王洲アイルにある寺田倉庫で開催の『ジブリパークとジブリ展』に行って来ました。愛知県にあるジブリパークの全景イラストや製作写真などが展示されていて、広大な園内には、いろんなエリアが点在しているんだなあと知りました。#ジブリパークとジブリ展 pic.twitter.com/qVOHoPHo89
— TOM-H (@tomgold127) September 9, 2024
ジブリパークとジブリ展
— あんころ🐶🫘 (@myintern87) September 13, 2024
めちゃくちゃ良かったのでオススメ🤩
ネコバスにもヤックルにもモロにも乗れるしトトロにもカオナシにも湯婆婆にも会える😍🦌
#ジブリパークとジブリ展
#ジブリ展 pic.twitter.com/jn29lB8brD
ジブリパークにあるメリーゴーランドやネコバスにも乗ることができて、連日にぎわうジブリパークとジブリ展。写真撮影には順番待ちの列に並ぶので、時間に余裕を持って行った方がいいです。
展示会内には乙事主の模型やハウルの城の爪の部分など、盛りだくさんの展示内容となっていて子どもから大人まで楽しめること間違いなしです。
完成するまでの膨大な資料
三鷹の森ジブリ美術館、そしてこれまでつくり上げてきた作品ができるまでには、膨大な量の資料が作成されていました。
特に惹かれるのはスケッチやデザイン画です。
その絵が細部までこだわり抜かれていることが、全然絵に詳しくない自分にも見て取れて、はたから見れば絵とにらめっこしているように見られていたかもしれません。
絵の中には小さくメモが残されていることがあります。素材のこととか、角度のこととか、こういうメモは何か大事なことが書かれていそうだからついつい見てしまいますね。
そういうわけで、しっかりじっくり見たいという人はメガネを持っていくことをおススメします。
宮崎駿氏が描いたジブリ美術館構想段階のイメージボードには「ニセの入り口」「お金を払わない方が楽しかったりして」そんな言葉が添えられていて、見ているだけでわくわくっ

なにそれ、楽しそう!
カフェの手洗い場にある蛇口のハンドルは、猫になっていて宮崎悟朗氏がデザインしたのだそう。こーんな細部までアソビゴコロであふれているなんて、隅から隅まで冒険したくなりますね。
アニメーションの製作過程
「ゲド戦記」や「コクリコ坂から」の展示物もすごかったです。「あれ?こんなシーンあったっけ?」と疑問に思いながら進むと、実際の映画にはないシーンも、様々な絵を描くことによって物語や映画の世界観を煮詰めていくのだそう。
中でも興味深かったのは、ゲド戦記のイメージボードでした。
クモの部屋がある塔や、クライマックスを迎える塔というメモが入っていて、映画では点でしか捉えられなかったことが線に繋がるというか・・・とにかくそういう位置だったんだ!と妙に納得してしまいました。
それにしてもたくさんの絵を見ているうちに、「自分も絵を描きたい」という欲がどんどん湧いてくる、そんなモチベーションが上がる日になりました。
会場内にお手洗いはある?荷物スペースは?
お手洗い | 展示場内に2か所ほどあって親切! |
荷物スペース | 会場入口にあり |
ベビーカー | 基本的に入場可能 会場入口にベビーカー置き場あり |
支払い | VISA、Master、American Express、JCB、Diners Club、Discover(一括払いのみ)、PayPay、メルペイ、auPAY、LINEPay、WeChat Pay、 Alipay |
今後の巡回予定は?
東京会場終了後は、青森と岡山に巡回が決定しています(詳しくはこちら)。
青森会場 | 会期 2024/11/13(水) ~ 2025/2/9(日) 会場 青森県立美術館 |
岡山会場 | 会期 2025/2/28(金) ~ 5/11(日) 会場 岡山シティミュージアム |
終了会場:長野、愛知、熊本、兵庫、山口、高知、新潟
ジブリパークとジブリ展はグッズがたくさん!
どんなグッズがあるの?
展示会場からグッズ売り場はすぐ隣になっていて、扉をくぐると所狭しとグッズが並べられています。スタッフさんがせっせと補充作業をしていて、大盛況でした。
どの売り場もたくさんの人であふれていますので、「少ないタイミングを見計らってから行こう」は通用しなかったです。強い気持ちで手を伸ばします。
グッズはというと、トートバックやTシャツ、ピンズ、タオル、文房具類までたっくさんありました!!見ているだけで楽しくなってしまう品揃えです。公式サイトはこちら。
👦🏻と坊ネズミを引き連れて行ってきた〜😮💨🩷
— ふうか (@fuka_ghibli_08) June 30, 2024
展示物全部凄くて時間足りなかったし、グッズはジブリパークとジブリ展限定のものと、ジブ美とジブリパークのグッズもあっていっぱいかっちゃった🥹💘
もう1回行くからまた楽しみ〜🫶 pic.twitter.com/NiyacsKKcQ
ジブリパークとジブリ展グッズ購入品🙌
— おさかな🐟 (@GkingS13) July 3, 2024
ジブリパークのはジブリパークで買いたいから手出さなかった😌ショッパーってなんで使わんのに買っちゃうの?しかも結構でかいから帰りまあまあ荷物になるしなんで買っちゃうの? pic.twitter.com/ySTWzFH4k4
会場ごとの限定グッズもあります。来場した際は買い逃しがないよう、気をつけてください!
ジブリパークとジブリ展に行けなくてもメルカリで検索!

自分もジブリパークとジブリ展に行きたいし、グッズも欲しいけれど会場まで行けない…

そんなときは、最後の手段としてメルカリを活用するのがおすすめ!
メルカリに新規会員登録で500Pもらえる!
メルカリアプリを初めてダウンロードする方の新規会員登録に限り、500ポイントがもらえます!
招待コードはこちら⇒RPSDYB
登録時に招待コード【RPSDYB】を入れるとメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。

全国のiDが使えるお店で使えるね!コンビニやレストランで500円分タダだ!
コメント