
- ハイキュー展をたっぷり楽しむには何時間必要?
- 隙間時間に行くけれど、何時間あれば周れる?
- どこが混雑するんだろう?

こんな悩みを解決できる記事になっています!
実際に福岡会場に訪れたので、目的別に所要時間の目安を館内図とともにレビューしていきます!
この記事でご紹介する所要時間の目安を参考にすれば、スムーズに「ハイキュー‼アニメ10周年記念展 全感覚EXIHIBITION」を楽しむことができます。
記事の前半では目的別の所要時間を、後半では見どころを紹介します。
ハイキュー‼とは?
『ハイキュー‼』は、古舘春一先生による日本のバレーボールをテーマにした少年漫画です。2012年から2020年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、アニメ化もされている非常に人気のある作品です。
主人公は日向翔陽(ひなた しょうよう)という少年で、彼は身長が低いものの、抜群の運動能力と強い情熱を持ち、バレーボールのエースを目指します。日向は中学校時代、ある試合で「小さな巨人」と呼ばれる選手に憧れ、彼のようになることを夢見ます。その後、烏野高校(からすのこうこう)に入学し、天才セッターの影山飛雄(かげやま とびお)と出会います。彼らは最初は反発し合いますが、次第にチームメイトとして共に成長し、全国大会を目指していく物語です。
ハイキュー‼アニメ10周年記念展の目的別所要時間
所要時間の目安は目的によりかなり変わります。
目的 | 所要時間 |
---|---|
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけみる | 1時間前後 |
フォトスポットで写真撮影もする | 1時間半~2時間 |
ハイキュー‼アニメ10周年記念展 全感覚EXIHIBITIONは、原画展のようにたくさんの資料が展示されているわけではなく、比較的小規模な会場にぎゅぎゅっと詰まっている印象でした。そのため、思いのほか気軽に楽しめる展示会でした。
大きく分けると耳でも楽しめる写真撮影可エリアと、これまでのコラボなどのデザインが壁一面に凝縮された写真撮影不可エリアに分かれます。この間のエリアは行き来が可能だったので、焦ることなく楽しめます。
グッズエリアは混雑気味ですが、各高校の横断幕Tシャツやユニフォームが飾ってあって、見ているだけでも楽しいです。後悔のないように買っておきましょう。
会場には、もう何回もハイキュー展を訪れているんだろうなと思われるユニフォームやトレーナーを着ている方々がたくさんいたので、ユニフォームなどをお持ちの方は着ていくとさらにテンションがあがっていいと思います!
予約時間ちょうどに待機列並び、展示→物販→メインパネルの写真撮影が終わって2時間でした!
— はじ (@hjm_0304) July 27, 2024
平日だったので土日はもっとかかるやも…🤔💦
文カフェからのハイキュー展🏐
— ふなうさ_12/18Haneda10-FEET (@0usachan) July 30, 2024
時間全然足りない!
ユニ持っていけばよかったー pic.twitter.com/VOzi7TUHe3
ハイキュー展福岡は規模小さめだったけど楽しかった〜 pic.twitter.com/Qf7zwI6d6N
— なゆ汰 (@nnnnayutaaaa) October 6, 2024
実際に、ゆっくり展示物を楽しんで、写真も撮って、グッズも買って約1時間半で出ました。
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけ見る
フォトスポットで写真撮影せず、展示物だけ見るなら、1時間前後で周れます。
フォトスポットは全体のうち半分のエリアを占めますので、写真撮影をしないなら意外と早く周れてしまいます。あとは歴代デザインをどのくらいの熱量でみるかなので、30分ほどで周ってしまう方もいるようです。

フォトスポットで写真撮影もする
フォトスポットで写真撮影するなら、1時間半~2時間ほど見ておくのが良いです。
写真撮影をするとなると、順番待ちやお気に入りの角度で写りたいと思うでしょう。その分の時間も必要です。

ハイキュー‼アニメ10周年記念展の楽しみ方
全感覚で楽しめる仕掛けがたくさん
わっくわくで入場すると、「エアーサロンパスの匂い!」がします!
これがまじでエアーサロンパスのスースーした匂いでした!
アニメシーンを大画面で楽しめるエリア→各パネルからキャラクターの音声が流れてくるエリア→各高校のユニフォームの展示・インタビューエリア
目で見て、音を聴いて、確かに全感覚で楽しめる仕掛けがたくさんありました。
福岡FM77.7MHzコミてん 『気まぐれサブカル!!!』
— 気まぐれサブカル!!! (@Kimagure_Subcul) October 19, 2024
本日17時から生放送でスタート!!
今回のおしゃべりテーマは🏐『ハイキュー!!』🪶🐈特集!!!
博多国際展示場の🌳🛡「アニメ ハイキュー!!10周年記念展 全感覚EXHIBITION」🦉🦊に行きました〜☺︎ pic.twitter.com/UQEGNrFtft
ハイキュー展最高だった( ᐛ👐)パァ pic.twitter.com/CboRkEJjlv
— 🌻🌿🐻 𝔹𝕣𝕚𝕘𝕤𝕓𝕪 Emily 🌞🌼🌹 (@em_Movieee) October 8, 2024
そういえば、ハイキュー10周年展にも行ってきたよ〜🏐🐱
— まい💎バニーズクラブ (@mai_bunnys) October 12, 2024
ハイキューは研磨くん推し‼️
映画で見るゴミ捨て場の決戦は最高だったなぁ、、2セット目の最初の方の作画良すぎて大好き
わたしの好きだったアニメが今年辺りから続々と周年を迎えていて歳の流れを感じます😅
つぎはなんの展示かな〜! pic.twitter.com/ULCu74Et5y
入場特典は全感覚EXIHIBITIONの日向と影山が向かい合っているキービジュアルのクリアカードです。
これまでいろいろな展示会に行ってきましたが、キービジュアルのクリアカードなのは珍しいです。「10種類の中からランダム」というのが多くて、なかなか推しが来てくれないものなのでうれしいところでした!
ハイキュー展、楽しかったな
— 二次チュア@ぶっちゃけ雑多 (@nijiture) October 1, 2024
入場特典がキービジュアルなのありがたい
そして、ブラインド商品が変人コンビなの引きすごくない? pic.twitter.com/TDOFKQFxFi
凝縮されたデザイン一覧
ハイキュー‼は言わずもがな大人気なので、〇〇コラボや書下ろしなどで様々なデザインが世に送り出されてきました。
そんなこれまでのデザインが、壁一面に所狭しと並べられました。いつのどのコラボのデザインなのかを案内するボードがありますので、懐かしみながら楽しむことができます。
このエリアは撮影不可でした。
会場にお手洗いはある?荷物スペースは?
お手洗い | 各階にあり |
荷物スペース | あり キャリーケース・大きな手荷物・ベビーカーはベビーカー置き場を利用 |
支払い | ・現金 ・クレジットカード (VISA/MasterCard/AMERICAN EXPRESS/Discover/Diners Club/JCB) ・交通系ICカード(Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん) ・QRコード決済 (WeChatPay/Alipay/PayPay/メルペイ/auPAY/LINEPay/AEON Pay/J-Coin pay/銀行Pay/d払い/PromptPay/銀聯QRコード決済) |
今後の巡回予定は?
福岡会場終了後は、愛知・広島・大阪に巡回が決定しています(詳しくはこちら)。
愛知会場 | 会期 2024年12月20日㈮~2025年1月5日㈰ 会場 名古屋コンベンションホール3Fメインホール |
広島会場 | 会期 2025年1月9日㈭~1月20日㈪ 会場 NTTクレドホール |
大阪会場 | 会期 2025年1月25日㈯・26日㈰/ 2025年2月1日㈯~2月26日㈬ 会場 ひらかたパークイベントホール |
終了会場:東京・仙台
ハイキュー‼アニメ10周年記念展はグッズがたくさん!
どんなグッズがある?
グッズには各高校のジャンバーやユニフォーム、各高校の横断幕のTシャツをはじめ、タオルやアクリルスタンドなどがそろっていました。
来場者の中には、各々が推す高校のジャージやユニフォームを着ている方もいて楽しそうでした!
これプラス音駒ジャージ、タオル、黒尾ユニが届いてハイキュー展グッズ揃ったんだけど、普通に今月のハイキューグッズへの投資が10万軽く言ってて草
— AMI (@AMI68435115) August 26, 2024
悪い癖出てるわぁ…笑 pic.twitter.com/nESYFn471K
ハイキューはみんな推しなのでキリがなくて逆にグッズを買うことを諦めてるけど、せっかくなのでハイキュー展ではグッズ購入😊
— はぴはぴ (@44Bluelock1223) August 18, 2024
横断幕のマグネットは友達が交換してくれて梟谷ゲット✨ 玄関に貼って元気もらってから会社に行きます! pic.twitter.com/JBAkAIA8eQ
ハイキュー‼アニメ10周年記念展に行けなくてもメルカリで検索!

自分もハイキュー展に行きたいし、グッズも欲しいけれど会場まで行けない…

そんなときは、最後の手段としてメルカリを活用するのがおすすめ!
メルカリに新規会員登録で500Pもらえる!
メルカリアプリを初めてダウンロードする方の新規会員登録に限り、500ポイントがもらえます!
招待コードはこちら⇒RPSDYB
登録時に招待コード【RPSDYB】を入れるとメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。

全国のiDが使えるお店で使えるね!コンビニやレストランで500円分タダだ!
ハイキュー‼観返すならDMM TVがおすすめ
やはり、ハイキュー‼展を楽しみきるには、アニメを観返して気持ちを高めたいですよね。
コメント